· 

山を歩く!

暦の上では春ですが、まだまだ寒さが続いていますね。  

弊社では風邪がはやっていますので、皆さん気を付けましょう!

 

 

私、皆木はキャンプが趣味ではありますが、たまには歩こうと思いまして、山歩きに行ってまいりました。  

一説によるとハイキング(初級)、トレッキング(中級)、登山(上級)らしいです。

 

私の場合は初級ですね。

 

場所は愛知県の某渓谷。  

川のほとりからスタートです。

水が澄んでとても綺麗で、 空気も美味しく感じられます 。

 

 

地面も石や岩でゴツゴツしていて、念のためにとトレッキングシューズ のようにソールの部分がゴツゴツした靴を履いていって正解でした。

スニーカーだったら、スタートしてすぐ 諦めたんじゃないかなと思います(笑)  

 

すれ違う人たちはトレッキングシューズを履いている人がほとんどで、きちんとしたトレッキングシューズが欲しくなりましたね。  

 

 


 

途中、

今にも壊れそうなはしごを利用して岩山を上ります。

てか、所々錆びて壊れて一段なくなっていたりしました(-_-;)

 

 

 

しかも急斜面 (ほぼ直角に近い) で、ギシギシと音が鳴り恐怖心が煽られ落ちるんじゃないかと、もうドキドキ。


 

折り返し地点かな?と思われるところには、大きな岩の橋がありその大きさに圧倒されました。

 私の写真撮影の腕では、その壮大さが伝わりにくく残念です。 

さて、お地蔵様はどこでしょう
さて、お地蔵様はどこでしょう

 

 

鍾乳洞のような場所には石のお地蔵さんが並んでいました。まるで、ハイカーを見守ってくださってるかのようです。


 

映画『もののけ姫』のシシ神様が出てきそうなくらい、雰囲気の良い山でした。

暖かいコーヒーを持って行き景色の良い場所または川のせせらぎで、ほっと一息!としたかったな・・・と。

終わってみて、初心者向きというより中級者コースだったなと感じました。

 

山にいる人は、すれ違いざまにあいさつをしてくれる人が多いです。

澄んだ空気がそうさせてくれているのかもしれませんね。

 

なんだか山歩きにハマりそうな気がします。

皆さんも、心を癒やすためにぜひ山へ!