
ご覧いただきありがとうございます。
先日お休みをいただき、伊勢方面へ出かけてきました。
今回は
日本唯一の『あたまの神様』
頭之宮四方神社に訪れた件を、お伝えしようと思います。
なんと読むと思います?
私は最初読めませんでした。
あたまのみや?しほう?神社??
うーん🧐
正解は『こうべのみやよもうじんじゃ』
正直、一度では覚えられませんでした^_^;
場所は、三重県度会郡大内山
自然豊かな所です。
吉田産業からですと、高速道路を利用して片道約2時間で到着します。
私がこの神社を知ったのきっかけは、数年前の知人の病気でした。病について詳しいことはお伝え出来ませんが、お察しください。
冒頭でもお知らせしたようにこの神社は、あたまの守護神・知恵の大神が祭られています。(ホームページより)
当時は、知人の回復祈願と娘の合格祈願を兼ねて参拝をしました。
その時に授かったお守り『勝守』を娘が気に入り(無事合格しました!)、毎年1月頃に参拝をし『勝守』を授かっています。
もうかれこれ何年目なのでしょう、忘れてしまいました・・・。
ところで皆様、『勝守』ってご存じですか?
勝負事や己に勝つこと。
また病気や困難、悪しき誘惑や逆境に打ち勝つといったあらゆる事柄に対して、勝つことを祈願したお守りなんだそうです。
この神社の『勝守』は、勝ち虫=トンボ (前にしか飛べず、後ろに下がらないからだとか) があしらわれており、かわいいんです。
お守りの写真をアップすることは、個人的に授かったものなので差し控えさせていただきます。
気になる方は、リンクより頭之宮四方神社のホームページをご覧になってください。
申し訳ございません。
境内には、頭之水(知恵の水)や頭之石(おかしらさん)など、ご利益のあるスポットもあります。
空のペットボトルに頭之水を汲んで持ち帰るを、よく見かけます。
今回唯一心残りなのは、通り道にある大内山ミルク村が定休日だったこと。
いつも帰り道にソフトクリームを食べるのが、楽しみだったのに食べれず残念。
サービスエリアや道の駅でもいただけるのですが…ここで食べるのがおいしいんです。
人気店の平日休みあるあるでした…。
長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。
コメントをお書きください